情報洪水のこの世の中で、自分を選んでもらうためにすべきこととは?

行政書士 城間 恒浩(ジャジー)

2016年02月05日 19:09

SNSを活用し、情報を発信、共感してもらうことが大事。

こんばんは!

沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと城間恒浩です。


昨日からエクスペリエンス・マーケテイング(エクスマ)のエヴァンジェリストコース15期に参加のために広島にきていました。


会場は、広島県宮島の厳島神社がある風光明媚なところ。




エクスマ・エヴァンジェリスト15期第1講錦水館合宿集合写真。


エクスマとは、「モノを売るな!体験を売れ!」ということを基本理念に展開されるマーケティングです。


詳しくは、師匠のスコットこと藤村正宏先生のブログ(ここ)をご覧ください^^


先ほど、2日間のカリキュラムを終えて、沖縄に帰るため福岡空港にいます。


エヴァンジェリストとは、「伝道師」と言う意味があります。


世の中の皆さんのお役に立てる自分のサービスや商品を提供し、愛を届けることで、お客様を幸せにすることが、できれば自分自身幸せだと思います。


もちろん、そのサービスや商品には、適正な対価・報酬を頂くことが大前提。


自分のサービスや商品の価値を正しく伝えなければ、存在しないも同じ、自分のことを選んでもらえるわけがないのです。


最近のエクスマは、そういったところに着目し、SNSを活用して、自分の独自の価値を伝えよう!という考え方のもと情報の編集力、発信力、伝える力、影響力を身に着けるためのカリキュラムとなっています。


今回の二日間の合宿は、エヴァンジェリストとして身につけるべきスキルはどういったものなのかを確認し、ワークを通じて体感する事が出来たのです。


今の世の中、一年間に発信される情報量が、一ゼタバイトと言われています。


一ゼタバイトとは、世界中の砂浜の砂粒の数と一緒なんです。


そんな情報の中から自分の発信する情報を選んでもらうには、どうしたらいいのか、よくよく考えて行かなくてはなりません。


エヴァンジェリスト・コースは7月までの6か月にわたって行われますが、情報発信力、影響力や伝える力をしっかりと身に付けていきたいと思います。



エクスマの師匠スコットこと藤村正宏先生と仲間たち^^


参加者は全国各地の経営者や個人事業主。


個性的で、メチャクチャ楽しい人ばかりです。


仲間との関係からも、多くのことを学べそうです。


楽しみながら実践することが、力を手に入れる近道だと思ってます。


しかし、せっかくの宮島でしたが、ほとんどホテルに缶詰めで、観光できなかったのは残念でした。


でも、また、来ます!


人気ブログランキングに参加中!
ポチっと応援お願いします!


行政書士 ブログランキングへ


SNSを楽しく活用中!!

よかったら繋がってください。

Facebookは友達申請の際にメッセージをいただけると嬉しいです^^



Facebook  Twitter  Instagram



とりあえず、ジャジーの通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。

最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪



Parker's Mood Jazz Club
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F



♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆

行政書士ジャジー総合法務事務所

行政書士 城間 恒浩

沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階

電話 098-861-3953

携帯電話 080-1087-7965

☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪

関連記事