
2016年03月12日
子供達が熱い!今時の若い者は何を考えているかわからん!と言ってるオヤジのほうこそ襟を正せ~
高校生や大学生の頭の柔らかい、思いがけない発想が那覇市の未来を作りそうです。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと城間恒浩です。
今日は、行政書士の先輩でもあり、那覇青年会議所の副理事長をしている前原正人先生のお誘いで、青年会議所主催のイベントへ行ってきました。
「 那覇市みらい会議 ~若者の政治参加がまちを変える~ 」。
那覇市長も出席されてましたが、ここが重要だったんですね~~
子供達が、現行の課題解決や未来のための政策を行政の長に対して直接提言するという、全国でも初の試みだったそうです。

高校生と大学生が3つのグループに分かれて政策を提言。
スライドも使って、堂々とプレゼンしてました!
今年の夏の参議院選挙から、選挙権が18歳以上に引き下げられることを前に、若者たちの政治参加の意識を高めるためのイベントです。
いまどきの若い人たちは、自分の意見をあまり言わず、ナイーブで、何事にも冷めているように感じられ、何を考えているかわからないというような声が僕らの世代で聞こえてきたりします。
僕にも17歳の高校2年生の長男がいますが、なかなかコミュニケーションが取れていないので、確かにいまいち何を考えているのか、分からない感じがします(笑)
長男は、母親やお母さんとは良く話しているみたいですけどね。
しかし、今日参加した会議で、政策提言を行っていた子供達を見る限りはそんなことは当てはまらないと思いましたね。
那覇市のことを良く考えているし、その提言の内容もとても具体的で、実現すると面白いな~と思うものばかりでした。
3グループに分かれての政策提言でしたが、概要は以下のとおり。
Aグループ: 貧困対策のため自治会ファミリープロジェクト
貧困の連鎖を連鎖を断ち切るために子供達の学習環境を整備する
Bグループ: 多様な人材が活躍できる 国際観光都市 NAHA CITY
グローバルに活躍できる人材育成のための政策立案
Cグループ: シャッター商店街を活用した「子ども村プロジェクト
シャッター商店街を子供たちの集まる場として活用し、地域活性化につなげる
とても具体的で、関心する提言が沢山ありました。
例えば、Aグループの発表した、貧困過程においては、子供が勉強する環境が整わないので、市内の図書館の開館時間を延長して、共働き世帯の子供達に開放してはどうかというもの。

子供達から那覇市長への提言の提出。
僕が、那覇市長に対してお願いしたいことは、「いい提言でした!ありがとう。」で終わらせるのではなく、是非、具体的に検討し、実現化してもらいたいと思いましたね。
子供達が、自分たちの損得ではなく、那覇市の振興や問題となっていることの解決策を一生懸命に考えてくれたのですから。
その後、那覇市長の基調講演「2016年那覇市の展望」や子供達と市長とのパネルディスカッションがありました。

城間幹子那覇市長の基調講演

パネルディスカッション
今回の会議に出たら、子供達が冷めてるなんていえないですね。
子供達の熱さに、自分自身もちゃんと社会のことを考えてみようと思ったしだいです。
酒ばかり飲んで、会社の愚痴や政治家の文句しか言っていないようなオヤジと比べようがありませんよね~~
うちあたい(心当たりのある)する人は、ご注意!
あ、僕は少し当たってます(笑)
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと城間恒浩です。
今日は、行政書士の先輩でもあり、那覇青年会議所の副理事長をしている前原正人先生のお誘いで、青年会議所主催のイベントへ行ってきました。
「 那覇市みらい会議 ~若者の政治参加がまちを変える~ 」。
那覇市長も出席されてましたが、ここが重要だったんですね~~
子供達が、現行の課題解決や未来のための政策を行政の長に対して直接提言するという、全国でも初の試みだったそうです。

高校生と大学生が3つのグループに分かれて政策を提言。
スライドも使って、堂々とプレゼンしてました!
今年の夏の参議院選挙から、選挙権が18歳以上に引き下げられることを前に、若者たちの政治参加の意識を高めるためのイベントです。
いまどきの若い人たちは、自分の意見をあまり言わず、ナイーブで、何事にも冷めているように感じられ、何を考えているかわからないというような声が僕らの世代で聞こえてきたりします。
僕にも17歳の高校2年生の長男がいますが、なかなかコミュニケーションが取れていないので、確かにいまいち何を考えているのか、分からない感じがします(笑)
長男は、母親やお母さんとは良く話しているみたいですけどね。
しかし、今日参加した会議で、政策提言を行っていた子供達を見る限りはそんなことは当てはまらないと思いましたね。
那覇市のことを良く考えているし、その提言の内容もとても具体的で、実現すると面白いな~と思うものばかりでした。
3グループに分かれての政策提言でしたが、概要は以下のとおり。
Aグループ: 貧困対策のため自治会ファミリープロジェクト
貧困の連鎖を連鎖を断ち切るために子供達の学習環境を整備する
Bグループ: 多様な人材が活躍できる 国際観光都市 NAHA CITY
グローバルに活躍できる人材育成のための政策立案
Cグループ: シャッター商店街を活用した「子ども村プロジェクト
シャッター商店街を子供たちの集まる場として活用し、地域活性化につなげる
とても具体的で、関心する提言が沢山ありました。
例えば、Aグループの発表した、貧困過程においては、子供が勉強する環境が整わないので、市内の図書館の開館時間を延長して、共働き世帯の子供達に開放してはどうかというもの。
学力が全てではないことは分かりますが、沖縄の子供達の学力は全国でも低く、学力アップは課題となっています。
勉強する環境を提供するという考え方ですが、そのグループの提言はそれにとどまらないんです。
図書館の延長により、人材確保が必要になるはずなので、その場合には、母子家庭のお母さんなどが働けるようにすれば、収入の助けになるはず、というものでした。
このような提言が沢山あったのですが、子供達の柔軟な発想が生み出す、珠玉の提言だったと思います。
勉強する環境を提供するという考え方ですが、そのグループの提言はそれにとどまらないんです。
図書館の延長により、人材確保が必要になるはずなので、その場合には、母子家庭のお母さんなどが働けるようにすれば、収入の助けになるはず、というものでした。
このような提言が沢山あったのですが、子供達の柔軟な発想が生み出す、珠玉の提言だったと思います。

子供達から那覇市長への提言の提出。
僕が、那覇市長に対してお願いしたいことは、「いい提言でした!ありがとう。」で終わらせるのではなく、是非、具体的に検討し、実現化してもらいたいと思いましたね。
子供達が、自分たちの損得ではなく、那覇市の振興や問題となっていることの解決策を一生懸命に考えてくれたのですから。
その後、那覇市長の基調講演「2016年那覇市の展望」や子供達と市長とのパネルディスカッションがありました。

城間幹子那覇市長の基調講演

パネルディスカッション
今回の会議に出たら、子供達が冷めてるなんていえないですね。
子供達の熱さに、自分自身もちゃんと社会のことを考えてみようと思ったしだいです。
酒ばかり飲んで、会社の愚痴や政治家の文句しか言っていないようなオヤジと比べようがありませんよね~~
うちあたい(心当たりのある)する人は、ご注意!
あ、僕は少し当たってます(笑)
気をつけます!!
人気ブログランキングに参加中!
人気ブログランキングに参加中!
ポチっと応援お願いします!

行政書士 ブログランキングへ
SNSを楽しく活用中!!
よかったら繋がってください。
Facebookは友達申請の際にメッセージをいただけると嬉しいです^^
Facebook Twitter Instagram
とりあえず、ジャジーの通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆
行政書士ジャジー総合法務事務所
行政書士 城間 恒浩
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp
☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪

行政書士 ブログランキングへ
SNSを楽しく活用中!!
よかったら繋がってください。
Facebookは友達申請の際にメッセージをいただけると嬉しいです^^
Facebook Twitter Instagram
とりあえず、ジャジーの通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆
行政書士ジャジー総合法務事務所
行政書士 城間 恒浩
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp
☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪☆☆☆♪♪♪
Posted by 行政書士 城間 恒浩(ジャジー) at 19:27│Comments(0)
│最近の出来事