2016年06月07日
自分が得意なことで誰かを幸せにできるなんて、僕自身も幸せです^^
僕の知識や経験は必要な人のために役立てたい。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
明け方には雨が降り、朝は曇りで梅雨空でしたが、昼前から太陽が顔をだし、日差しが強くなりました。
こんな時に、事務所で聴いているのは、JAZZギタリスト、ウェス・モンゴメリーのアルバム「CALIFORNIA DREAMING」から「Sunny」を聴いてます。


【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック
「中学生でもわかる相続のはなし」説明会
開催日時: 平成28年6月22日(水) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
明け方には雨が降り、朝は曇りで梅雨空でしたが、昼前から太陽が顔をだし、日差しが強くなりました。
こんな時に、事務所で聴いているのは、JAZZギタリスト、ウェス・モンゴメリーのアルバム「CALIFORNIA DREAMING」から「Sunny」を聴いてます。
とても軽快な曲で、ウェス・モンゴメリーのギターも気持ちいいですね^^
暑い時に、ビーチでビール片手に聴いてもイケそうな演奏です。
ウェス・モンゴメリーのギターの演奏方法はとても独特で、親指だけで弦をはじくスタイルだったようです。
僕が通うJAZZクラブのオーナーもギタリストなんですが、
「あれは彼にしかできませんよ~」と話されてました。
凄い個性的なプレイヤーなんですね。

CALIFORNIA DREAMINGのアルバムジャケット。

CALIFORNIA DREAMINGのアルバムジャケット。
□■□僕が遺言・相続専門の行政書士となったきっかけ
今日は、午前中にとある新聞社を尋ねました。
知り合いに、6月22日(水)の開催予定のセミナー「中学生でもわかる相続のはなし 説明会」のことを記事にしてもらおうと思って、出かけてきたんです。
セミナーの趣旨などを話していたら、
「僕は、なぜ遺言・相続専門の行政書士なのか?」
と言う話になったんですね。
行政書士が、業務上作成できる書類は、10,000種類以上あると言われてます。
数えきれないほどの許認可、届出や権利義務に関する手続きの代行ができるんです。
ですから、全てをこなすことは実質的に無理です。
だから、多くの行政書士が業務を絞ってるんです。
そんななか、僕が遺言・相続を専門としたのは、二つ理由があります。
一つは、数年前に僕は父と祖母を同じ年に亡くしました。
2010年の1月に父、12月に祖母です。

父親の遺影。父の死は遺言・相続専門の行政書士となるきっかけとなった。
1年のうちに2度の相続を経験したんですね。
その時は、相続の事などほとんどわからず、誰に相談していいかもわからなかった。
良くわからないまま、ネットで調べた情報をもとに遺産分割協議書を作った覚えがあります。
そんな時思ったのが、
「身近に気軽に相談できる専門家がいたらいいのに・・・」
ということでした。
行政書士は、幸いにして相続に関する仕事もできますし、また僕はその経験をしました。
だから、僕の知識と経験を困っている人のお役に立てられたらと思ったのです。
二つ目は、地域の皆さんの「頼れる身近な街の法律家」となりたいと思ったのです。
僕の育った那覇市松尾近辺は、高齢化が進んでいます。
お年寄りも多い。
だとしたら、僕の知識と経験が地域の皆さんのお役にたつのではないかと思ったんですね。
ですから、今は僕が住んでいる地域を中心にセミナーを開催するなどして、相続のことでお困りの皆さんに解決策をご提案させてもらってるんです。
僕の相続に関する知識と経験を地域の皆さんのために役立てられたらと思っています。
これまで、マイナンバー制度や相続関係のセミナーを3回開催して、のべ30名以上の方にご参加いただきました。
参加者の皆さんからは好評をいただいてます。
自分の育った街に貢献できるって嬉しいですよね^^
□■□まとめ
自分の得意なことで、誰かを幸せにできるなんて、素敵だと思いませんか?
僕のできることで、幸せにできる方がいたら最高です。
新聞社の友達に、行政書士となったきっかけを話していて思ったのは、概ねそんなことです。

左、祖母は90歳で、右、祖父は60歳で亡くなりました。
祖父は早かった。心筋梗塞だった。
僕は祖父に良く似ていると言われます^^
【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック
「中学生でもわかる相続のはなし」説明会
相続と聞いて、何を思い浮かべますか?
「お金」「争い」「金持」「自分には関係ない」「相続税」「遺言」「よくわからない」。
そんなことでしょうか。でも、全て漠然とした不安ではないですか?
行政書士とファイナンシャル・プランナーが、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
【こんなことでお困りではないですか?】
一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください。
☑ そもそも相続のことが、まったくわからなくて心配
☑ どのくらいの財産があると相続税がかかるのかな?
☑ 相続税が係る場合の対策方法は?
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック
【ジャジーの公式SNS】

【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
【ジャジーの公式SNS】



【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
【ブログを書いてる人】
城間 恒浩(しろま つねひろ)
JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】 ※期間限定
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp

JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】 ※期間限定
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp