2016年07月10日
日本の行く末えを決めるのは有権者の一票の積み重ね。
自分の一票が日本を変えるわけではなく、皆の一票の積み重ねが日本の行く末を決めるんです。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
今日は、参議院選挙ですね。
今回から選挙権年齢が18歳以下になったことや憲法改正を狙う安倍政権が議席数の大幅増を狙っていることから注目されている選挙なはずです。
僕は、14:00頃に投票してきました。
その時の投票率は20%を下回っていました。
「低いな~~」というのが僕の感想。

投票所は那覇市役所でした。
この時間なら40%くらいはあってほしいな。
そして最終的には90%位は投票してほしい。
なぜなら、有権者一人一人の票だけでは、日本は変わることはないかもしれないけれど、その積み重ねは必ず日本の行く末に影響してきます。
これまでの選挙もそうだったと思います。
たとえば、小泉政権時代の「郵政選挙」、民主党が与党になった時の選挙、自民党政権に戻った選挙。
すべて、一人一人の投票の積み重ねが結果を生んだんだと思います。
もしも、僕が投票しなくても何も変わらないのでしょうか?
そうかもしれません。
僕以外の人が投票すれば影響はないかもしれません。
でも、僕以外の人までもが、自分が投票しても変わらないと思っているとしたら・・・
最近は、巷でこんな声が聞こえてきます。
「選挙に興味がない。」
「各党・各候補者の政策が良くわからない。」
「投票したい人がいない。」
などなど。
たしかにもっともらしい意見ですが、本当にそんなことで、投票権を行使しなくてもいいのでしょうか?
そんな人に限って、その選挙で選ばれた政党の政策が実行されると不満を言っているような気がします。
選挙に興味がないなら、まずは各党や各候補者の主張を調べてみたらいい。
各党や各候補者の政策は、ネットや新聞などで情報は沢山あります。
全ての考えが自分に合う政党や候補者なんているはずないので、ある程度共感できる政党や候補者で選ぶしかない。
今の時代、いくらでも情報はあります。
だから、解らないとか、興味ないなんて言えないはずなんですけどね。
日本は、平和ボケしてるかもしれません。
国によっては、選挙によって自分たちの立場が大きく変わることを知っているから、選挙が大事なことをよく理解しています。
政治家が、国の将来や課題を解決するために僕ら国民を代表して議論しています。
僕は、その政治家を選ぶ選挙権の行使は大事にしたいと思うのです。

ゲームで遊ぶ次男坊とあれこれ指示を出す僕(笑)
僕のとなりで楽しそうにゲーム「ドラゴンクエストⅧ」で遊ぶ次男坊をみて思ったのは、日本がいつまでも平和であってほしいということ。
参院選の結果が気になります。
【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック。
「中学生でもわかる争わなくてすむ相続のはなし~幸せな相続の準備~」説明会
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続専門の行政書士と司法書士が、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
また、あなたの想いをご家族に伝えるエンディングノートの書き方もお話しますよ。
【こんなことでお困りではないですか?】
一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください。
☑ そもそも相続のことが、まったくわからなくて心配
☑ どんなときに相続が争いになるか知りたい
☑ 相続争いを避ける方法について知りたい
開催日時: 平成28年7月30日(土) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック。
【ジャジーの公式SNS】

【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
今日は、参議院選挙ですね。
今回から選挙権年齢が18歳以下になったことや憲法改正を狙う安倍政権が議席数の大幅増を狙っていることから注目されている選挙なはずです。
僕は、14:00頃に投票してきました。
その時の投票率は20%を下回っていました。
「低いな~~」というのが僕の感想。

投票所は那覇市役所でした。
この時間なら40%くらいはあってほしいな。
そして最終的には90%位は投票してほしい。
なぜなら、有権者一人一人の票だけでは、日本は変わることはないかもしれないけれど、その積み重ねは必ず日本の行く末に影響してきます。
これまでの選挙もそうだったと思います。
たとえば、小泉政権時代の「郵政選挙」、民主党が与党になった時の選挙、自民党政権に戻った選挙。
すべて、一人一人の投票の積み重ねが結果を生んだんだと思います。
もしも、僕が投票しなくても何も変わらないのでしょうか?
そうかもしれません。
僕以外の人が投票すれば影響はないかもしれません。
でも、僕以外の人までもが、自分が投票しても変わらないと思っているとしたら・・・
最近は、巷でこんな声が聞こえてきます。
「選挙に興味がない。」
「各党・各候補者の政策が良くわからない。」
「投票したい人がいない。」
などなど。
たしかにもっともらしい意見ですが、本当にそんなことで、投票権を行使しなくてもいいのでしょうか?
そんな人に限って、その選挙で選ばれた政党の政策が実行されると不満を言っているような気がします。
選挙に興味がないなら、まずは各党や各候補者の主張を調べてみたらいい。
各党や各候補者の政策は、ネットや新聞などで情報は沢山あります。
全ての考えが自分に合う政党や候補者なんているはずないので、ある程度共感できる政党や候補者で選ぶしかない。
今の時代、いくらでも情報はあります。
だから、解らないとか、興味ないなんて言えないはずなんですけどね。
日本は、平和ボケしてるかもしれません。
国によっては、選挙によって自分たちの立場が大きく変わることを知っているから、選挙が大事なことをよく理解しています。
政治家が、国の将来や課題を解決するために僕ら国民を代表して議論しています。
僕は、その政治家を選ぶ選挙権の行使は大事にしたいと思うのです。

ゲームで遊ぶ次男坊とあれこれ指示を出す僕(笑)
僕のとなりで楽しそうにゲーム「ドラゴンクエストⅧ」で遊ぶ次男坊をみて思ったのは、日本がいつまでも平和であってほしいということ。
参院選の結果が気になります。
【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック。
「中学生でもわかる争わなくてすむ相続のはなし~幸せな相続の準備~」説明会
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続専門の行政書士と司法書士が、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
また、あなたの想いをご家族に伝えるエンディングノートの書き方もお話しますよ。
【こんなことでお困りではないですか?】
一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください。
☑ そもそも相続のことが、まったくわからなくて心配
☑ どんなときに相続が争いになるか知りたい
☑ 相続争いを避ける方法について知りたい
開催日時: 平成28年7月30日(土) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック。
【ジャジーの公式SNS】



【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
【ブログを書いてる人】
城間 恒浩(しろま つねひろ)
JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp

JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp
Posted by 行政書士 城間 恒浩(ジャジー) at 17:46│Comments(0)
│最近の出来事