
2016年08月31日
【第13回ジャジーのJAZZツアー】嬉しいことに、初めて会う人同士が仲良くなれるジャジーのJAZZツアーです^^
僕の好きなJAZZを通じて初めて会う人同士が仲良くなれるJAZZツアーを企画して良かったと思う^^
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
事務所で、ご機嫌な、JAZZが流れています。


店内の様子。ニューヨークのJAZZクラブを思わせる雰囲気です。

左からJAZZヴォーカリストのChiakiさん、僕、うざっち。うざっちの写真を拝借。

第1ステージはピアノのトム・イナガワさんととヴォーカルChiakiさんのデュオ。

第2ステージはスペシャルゲストにベースのバーボン清水さんが入ってのトリオ。

バーボン清水さんの作ってくれたジントニックと岩塩キャンドル。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
事務所で、ご機嫌な、JAZZが流れています。
Tony Bennett&Lady Gaga(トニー・ベネットとレディー・ガガ)「It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)」。
昨晩もジャジーのJAZZツアーを開催したんですね。
その時に演奏された一曲が、デューク・エリントンの「It Don't Mean A Thing」だったんですね。
スイングしなくちゃ意味がない。
それを、あのアメリカ最高の男性ヴォーカリストと言われるトニー・ベネットとガガ様がデュエットしてるではないですか!
文字通り、スイングしなくちゃ意味がない!身体が勝手に揺れてしまいます(笑)
昨晩は第13回目のジャジーのJAZZツアーを開催させていただきましたよ^^
JAZZを聴きながら、
美味しいジントニックを飲み、
おしゃべりをして、
楽しむJAZZナイトです^^

待ち合わせがJAZZクラブだったので直行!JAZZクラブ の看板の前でのインカメでの一枚。
ビルの前に上の看板が出てますので、目印にどうぞ。
月曜日は定休日です~

店内の様子。ニューヨークのJAZZクラブを思わせる雰囲気です。
昨日、ご参加いただいたのは、お友達のうざっちこと宇座高志さん。
久茂地で、鍼灸・整体(操体法)の「治療院ナチュラル」を営んでます。
うざっちとはかれこれ、3か月ほど前から日程調整をしていて、やっとこさ実現にこぎつけました。
うざっち、だいぶ待たせてごめんなさいね~~
うざっちの治療方法は少し変わっていて、操体法という治療方法に基づいて体の悪いところ施術します。
街中のあちこちで、見かける、いわゆる「もみほぐし」とはだいぶ違っていて、
身体の悪い原因をしっかりと見極めて、
身体を動かすことで、治療していく方法のようです。
僕もあまりうまく説明できないので、詳しくはうざっちのブログ(ここをクリック)を見てくださいね^^

左からJAZZヴォーカリストのChiakiさん、僕、うざっち。うざっちの写真を拝借。
昨日ヴォーカルとしてステージに上がっていたChiakiさんとは顔なじみで、仲良くさせてもらっているので、ステージ合間にはこんな感じで楽しくおしゃべりさせてもらっています。
うざっちとChiakiさんは初対面だったので、
生い立ちから今に至る話、
仕事の話、
出産の話、
共通の友達の話、
そして少しJAZZの話(笑)、
などなどでだいぶ盛り上がりました~
うざっちとChiakiさんが初対面にもかかわらずめっちゃ打ち解けて話が盛り上がっていたのには、
JAZZツアーの参加者とプレイヤーさんが仲良くなってくれて、
とてもうれしかったです。
少しジェラシーを感じましたけどね・・・
ウソウソ(笑)
うざっちも早速、ブログにJAZZツアーの様子を書いてくれています。

第1ステージはピアノのトム・イナガワさんととヴォーカルChiakiさんのデュオ。
お二人のステージは一昨日聴いたばかりでしたが、息の合ったセッションでとても心地よい時間が流れます。

第2ステージはスペシャルゲストにベースのバーボン清水さんが入ってのトリオ。
ベースが入ると演奏に厚みが出て、全然違ってきますね。
JAZZらしさが増すといった感じです。
僕はこの編成が好きなんですよね。
ドラムが入ると最高です。
ちなみに、ベースのバーボン清水さんは、直前まで、ジントニックをなどのカクテルを作るバーテンさんでもありました(笑)
バーボンさんのベースの腕は間違いないし、彼の作るジントニックは最高に美味いんですよ^^

バーボン清水さんの作ってくれたジントニックと岩塩キャンドル。
昨日もご参加いただいたうざっちとプレイヤーの皆さんのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
参加した、うざっちもとても喜んでくれていましたが、
一番楽しんでいるのは僕かも^^
今回で、ご参加いただいた方は延べ34名となりました^^
最近は、JAZZツアーを企画してよかったな~とつくづく思います。
初めての人同士が仲良くなれるし、場合によっては仕事にもつながるかもしれない。
僕自身もJAZZツアーで初めて会ったという方もいらっしゃって、
それが縁で仲良くしてもらったり、
仕事を依頼されたりしてますからね。
楽しんでやってるだけなんですけど、結果的に面白いことが起きてます^^
これからも企画していきたいと思いますよ!
ご参加いただいてくださっている皆さん、
プレイヤーの皆さん、
いつもありがとうございます♪
に行ってきます!
楽しみだ~~^^
【セミナー情報】
「2時間でわかる!遺言書で大事な4つのポイント!~幸せな相続の準備~説明会」
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
では、相続争いを避ける予防策はあるのでしょうか?
「2時間でわかる!遺言書で大事な4つのポイント!~幸せな相続の準備~説明会」
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
では、相続争いを避ける予防策はあるのでしょうか?
あります。「遺言書」を書くことです。
しかし、遺言書は法的な要件を欠くと無効になります。
また、遺言書の内容が不公平だとせっかく書いたのに争いを引き起こしてしまいます。
遺言・相続専門の行政書士が、遺言書を書く上で大事な4つのポイントを中心に、
遺言書の書き方を説明させてもらいますよ!
【一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください】
【一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください】
□完ぺきな遺言書を書きたい
□家族に相続争いをさせたくない
□相続財産のほとんどが不動産
□ご夫婦でお子さんがいない
□財産の分け方がよくわからない
□財産を遺したくない家族がいる
□家族以外に財産を遺したい人がいる
開催日時: 平成28年9月29日(木) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名
参加費: 10,000円(お二人以上でご参加の場合は、お二人目から5,000円。)
申込方法: 電話、メールまたはFAXでお申し込みください。
□家族に相続争いをさせたくない
□相続財産のほとんどが不動産
□ご夫婦でお子さんがいない
□財産の分け方がよくわからない
□財産を遺したくない家族がいる
□家族以外に財産を遺したい人がいる
開催日時: 平成28年9月29日(木) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名
参加費: 10,000円(お二人以上でご参加の場合は、お二人目から5,000円。)
申込方法: 電話、メールまたはFAXでお申し込みください。
○携帯電話 080-1087-7965
○電話 098-861-3953
○電話 098-861-3953
○電子メール jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp
○FAX 098-862-8641
【ジャジーの公式SNS】

【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp
○FAX 098-862-8641
【ジャジーの公式SNS】



【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
【ブログを書いてる人】
城間 恒浩(しろま つねひろ)
JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。

JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp