2016年05月17日
思いがけないことが起きる、ハッピー思考って面白いな^^
何事も「心の在り方」が成否を分ける。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと城間恒浩です。
事務所でJAZZを聴きながらブログを書いてます。
Ella Fitzgerald(エラ・フィッツジェラルド)とLouis Armstrong(ルイ・アームストロング)の「Summertime(サマータイム)」。
この曲は、JAZZのスタンダードナンバーとして、多くのプレイヤーに演奏され歌われていますが、もともとはオペラで歌われた曲なんですね。
内容は子守唄です。
ですから、歌い手も優しく声を潜めるように歌っているんですね。
□■□心の在り方が人生を豊かにする

ハッピー思考塾リアル月例会の様子。

ハッピー思考塾では、「心の在り方」を学んでるとお話ししました。

3次会の様子。久しぶりに深酒しました。楽しい時間でしたよ!
相続は、「死」に直結して暗いモノだと思われがちですが、しっかり準備すれば、あなたもご家族も幸せになれると思ってます。
【セミナー情報】
第2回「争わなくてすむ相続 ~幸せの相続の準備~」説明会
詳細は(ここ)をクリック
相続での争いごとなんてまっぴらだ!
ちゃんと準備してスッキリして、家族にも迷惑はかけないぞ!
と思っている方向けの相続関係の説明会です。
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、遺産総額5000万円以下となっており、必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分には財産がないから大丈夫!」が一番危ないのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続は暗いイメージがありますが、準備すればスッキリして幸せな毎日を過ごせます。
こんなことでお困りの方にご参加いただいたらお役にたてると思います^^
☑ そもそも相続のことが、まったくわからない!
☑ 相続が開始しているが、何から手を付けたらいいの?
☑ 相続の事でモヤモヤして気持ちが晴れない・・・
☑ 遺言書はどうやって書くの?
☑ どのくらいの財産があると相続税がかかるのかな?
開催日時: 平成28年5月28日(土) 10:00~11:40
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック
【ジャジーの公式SNS】

【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと城間恒浩です。
事務所でJAZZを聴きながらブログを書いてます。
Ella Fitzgerald(エラ・フィッツジェラルド)とLouis Armstrong(ルイ・アームストロング)の「Summertime(サマータイム)」。
この曲は、JAZZのスタンダードナンバーとして、多くのプレイヤーに演奏され歌われていますが、もともとはオペラで歌われた曲なんですね。
内容は子守唄です。
ですから、歌い手も優しく声を潜めるように歌っているんですね。
□■□心の在り方が人生を豊かにする
昨日は、心の在り方を学ぶハッピー思考塾リアル月例会in沖縄に参加してきました。
ハッピー思考塾とは、大阪府堺市でハッピー薬店を経営されるハッピーこと橋本亨社長の主宰する塾です。
僕は、何事も最終的には「心の在り方」が成否を左右すると思い、ハッピー思考を学んでいるんです。
大げさかもしれませんが、心の在り方で人生が豊かになると思ってますよ。
実際、ハッピーに知り合って、心の在り方を学ぶことで、ダークサイドに落ちずに済んだと思ってます^^
昨日は、月例会に3名参加。
鹿児島からもお一人参加してましたよ。

ハッピー思考塾リアル月例会の様子。
左の真っ黒と白髪のコントラストが素敵なハッピー、右回りで鹿児島のよりちゃん、保育士の華ちゃんと僕。
勉強は、参加者の質問にハッピーや他の参加者が答える形で進みますが、お酒を飲みながらなので、ざっくばらんな勉強会になります。
堅苦しい会議室で行われる雰囲気ではないので、思わず本音が出たりして面白い。
とある参加者からハッピーに質問がありました。
参加者「ハッピーはいつも他bの思想ですが、落ち込むことはありますか?その時はリカバリーするのにどうするんですか?」
ハッピー「落ち込むことはある。その時は別のことを考える。」
単純明快な答えです。
当然と言えば当然でしょうが、ハッピーでも落ち込むことはあるし、リカバリー方法は案外シンプルなんですね。
その他にもいろいろSNSの使い方、情報への接し方、誰に学べばいいのかななどなど、色々な話をしましたが、自分に当てはまることも多々ありましたし、そんなことで悩むのか~と思ったりして、楽しい時間でしたね。
悩みや不安、疑問を解消する場所ですが、終始和やかな雰囲気で、楽しく時間です。
率直な話、僕は飲み会に参加する気分で行ってますよ~~(笑)
□■□JAZZの即興性を体験
リアル月例会が終わって、鹿児島から来ていたよりちゃんの希望で、JAZZを聴きに。
リアル月例会が終わって、鹿児島から来ていたよりちゃんの希望で、JAZZを聴きに。
僕の通うJAZZクラブが定休日だったので、老舗JAZZクラブ「JAZZ Live In Guuwa 寓話」へ。
沖縄JAZZの先駆者、ピアニストの故屋良文雄さんが始めたお店で、今は同じくピアニストの息子さんが引き継がれているとのこと。
こちらは、那覇市泉崎にあったのですが、この3月に若狭に移転してまして、移転してからは初めて行きましたよ。
前のお店よりは若干狭くなって、席は少なくなってましたが、綺麗な店内で聴くJAZZはとても心地よかったです。

1名帰って、2名合流。ハッピーの写真を拝借。
昨日は、クラリネット、ピアノとベースのトリオ。
最後のステージにどうにか滑り込むことができました。
「イパネマの娘」などスタンダードナンバーをい数曲聴くことができましたよ^^

しばらくライブを聴いていたら、一番前の席で真剣に聴いていた鹿児島からの参加者よりちゃんがなんと・・・

飛び込みで歌うことに(笑)。

しばらくライブを聴いていたら、一番前の席で真剣に聴いていた鹿児島からの参加者よりちゃんがなんと・・・

飛び込みで歌うことに(笑)。
これには、よりちゃんも僕らも大喜び。
よりちゃんは、心理カウンセラーなんですが、JAZZソングを歌うことも知っていたので、もしかしたら歌うかも・・・と思ってたら本当に実現しました。
流石、JAZZ。
ジャムセッションと言われる即興のセッションが始まります。
この辺が、JAZZの楽しいところですね^^
懐が深く、その場に居合わせた皆さんを楽しませてくれる音楽ですね。
よりちゃんも、歌いたいとは思っていましたけど、事前の準備もなく飛び込みで、良く歌ってくれたと思う。
あそこで、よりちゃんが歌うのと歌わないのとでは、大きく場の雰囲気が違ってたでしょうから。
それにしても、よりちゃんの歌声は、艶っぽくて良かった~
よりちゃんの生歌が聴けてラッキーでした。
□■□まとめ
ハッピー思考塾では、「心の在り方」を学んでるとお話ししました。
「心の在り方」とは、何事をする上での前提です。
何をするにも、その考え方、思考、想いがしっかりしてないと結果は大きく違ってくるというものです。
JAZZクラブで、事前準備もなく歌を歌ってくれたよりちゃんも、自分が楽しむことで、周りを楽しませてくれました。
そこには、急な出来事にも「自分が楽しむ」という「心の在り方」の前提があったからかもしれません。
僕も個人事業主として、やっていく中でいろいろ考えることはあります。
ネガティブな考えに陥ることもある。
でも、ネガティブな思考を持つ自分にOKを出しながら、好きな仕事をしてるんだと考えると、前に進めているような気がしてます。
ラジオ出演のオファーやとある団体からのセミナー講師の依頼も飛び込んできました。
もしかしたら、前向きな思考が呼び寄せてるのあもしれないですね^^

3次会の様子。久しぶりに深酒しました。楽しい時間でしたよ!
相続は、「死」に直結して暗いモノだと思われがちですが、しっかり準備すれば、あなたもご家族も幸せになれると思ってます。
これも「心の在り方」の問題なのかなと思ってますよ。
そんな「幸せの相続の準備」について、お話させていただくセミナーを開催します。
そんな「幸せの相続の準備」について、お話させていただくセミナーを開催します。
【セミナー情報】
第2回「争わなくてすむ相続 ~幸せの相続の準備~」説明会
詳細は(ここ)をクリック
相続での争いごとなんてまっぴらだ!
ちゃんと準備してスッキリして、家族にも迷惑はかけないぞ!
と思っている方向けの相続関係の説明会です。
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、遺産総額5000万円以下となっており、必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分には財産がないから大丈夫!」が一番危ないのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続は暗いイメージがありますが、準備すればスッキリして幸せな毎日を過ごせます。
こんなことでお困りの方にご参加いただいたらお役にたてると思います^^
☑ そもそも相続のことが、まったくわからない!
☑ 相続が開始しているが、何から手を付けたらいいの?
☑ 相続の事でモヤモヤして気持ちが晴れない・・・
☑ 遺言書はどうやって書くの?
☑ どのくらいの財産があると相続税がかかるのかな?
開催日時: 平成28年5月28日(土) 10:00~11:40
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック
【ジャジーの公式SNS】



【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
【ブログを書いてる人】
城間 恒浩(しろま つねひろ)
JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】 ※期間限定
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp

JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】 ※期間限定
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp