てぃーだブログ › 沖縄県那覇市遺言・相続専門 行政書士 城間 恒浩 のJAZZY(ジャジー)なブログ › 行政書士 › 最近の出来事 › 困った時に相談する相手は親友だけじゃないですよ。
自己紹介 行政書士とは? 行政書士ジャジー総合法務事務所について!

2016年09月07日

困った時に相談する相手は親友だけじゃないですよ。

貴方の書いた遺言書は法的要件を備えてますか?
遺言書は、法的要件を欠くと無効になります。
専門家にチェックしてもらいませんか?
「遺言書診断サービス」を始めました。
詳しくは(ここ)をクリック!
**********************

まずはお近くの行政書士にご相談してみてください。


沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。


沖縄本島の近くを台風13号が通り過ぎました。

沖縄本島は、そんなに強い風にはならなかったけど、被害もあるようですね。

やっぱり、台風は大変だ。




さて、事務所で「Dave Brubeck」の「When You Wish Upon a Star(星に願いを)」を聴いてます。

デイブ・ブルーベックは、ウエストコースト・ジャズの代表的なピアニストとして活躍し91歳で亡くなってます。

こちらの「When You Wish Upon a Star(星に願いを)」は1940年のディズニー映画「ピノキオ」の主題歌。

聴いたことがある人も多いのではないでしょうか?


デイブ・ブルーベックはディズニー映画の音楽のJAZZアレンジも結構やってたみたいですね。

アルト・サックスのポール・デスモントとのコンビネーションは秀逸です^^

今日の夜は、星が見えるかな?

星が見えるなら、この曲「When You Wish Upon a Star(星に願いを)」を聴きながら眺めるのもいいですね♪




さて、僕の仕事は行政書士です。


あまりなじみのない仕事かもしれません。


名刺交換なんかしても、

「行政書士ってどんな仕事するんですか?」

と80%くらいの確率で聞かれます。

みんな知らないんです(笑)


行政書士は「身近な街の頼れる法律家」と言われてます。


仕事の内容は、簡単に言うと・・・

官公庁に届け出する許認可関係の書類の作成や提出代行、

権利義務に関する書類の作成、

関連する業務の相談

となります。


作成できる書類は、10,000種類以上。

いろいろなところで、かかわりのある仕事ではあると思います。


僕は、そんな行政書士の仕事の中でも、遺言・相続を専門としているのです。



この仕事を始めて、さまざまなご相談を受けてきました。


ご相談の中には、僕の仕事の範疇ではないものもあります。


他の士業、弁護士、司法書士、税理士や社会保険労務士の仕事の範疇だったりするので、そんな時には士業の役割をお話して、紹介したりします。


僕が心がけているのは、

説明のわかりやすさと、

相談しやすい親しみやすさ。


やっぱり、士業というとなかなか相談しにくいようで、ご相談者も構えてしまうみたいです。

高級すし店と一緒で、敷居が高いと思われてるのかな?(笑)

そんなことないんですけどね。

僕は思いっきり敷居を低くしてます。

スーツも着ないし、笑顔だし(笑)


行政書士 ジャジー 20160907
行政書士ジャジーのモデル時代の写真。ウソです。ちょっとカッコつけた写真です(笑)



それと、ご相談者はそもそも自分の困っていることを誰に相談していいかわからないらしい。


僕たち行政書士の仕事は幅広く、

何か始めたいとき、

何か困ったとき、

どうしていいかわからないとき、

にご相談いただくと解決の糸口が見つかるのではないかと思います。

ご相談されたことが行政書士の仕事の範疇であれば、適切な相手を紹介してくれます。




皆さんも何かしら困った時には、親友、友人、知り合い、同僚、上司などに相談することがあるかもしれません。


恋愛、仕事、家族のことなどいろいろです。


ただ、もしかしたらそのお困りごとは、友人たちでは解決できないことかもしれません。


何かしら事業を始めたいとき、行政関係の手続きに知りたい、相続のことで知りたいなど、あったら、まずは行政書士に相談してもらうといいかもしれません。


昨日も、相続関係で、わからないことがあると言うことで、ご相談に来られた方がいらっしゃいました。

僕と話して、

「とてもスッキリしました!ありがとうござます。すぐに確認してみます。」

ととても喜んでいただきました。


その方は、ご友人にそのことを相談していたようなんですが、その友人が僕を紹介してくれたようです。


その方のお悩みが解決してよかったですよ。


悩み事は、友人に相談するのもいいですが、僕ら行政書士にお話しいただくことで、解決することもあるのではないかと思います。


頼りになる相手は、親友だけでなく、「あなたの街の頼れる法律家 行政書士」もいます^^




【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック!


「2時間でわかる!遺言書で大事な4つのポイント!~幸せな相続の準備~説明会」

家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
では、相続争いを避ける予防策はあるのでしょうか?
あります。「遺言書」を書くことです。
しかし、遺言書は法的な要件を欠くと無効になります。
また、遺言書の内容が不公平だとせっかく書いたのに争いを引き起こしてしまいます。
遺言・相続専門の行政書士が、遺言書を書く上で大事な4つのポイントを中心に、
遺言書の書き方を説明させてもらいますよ!


一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください

□完ぺきな遺言書を書きたい
□家族に相続争いをさせたくない
□相続財産のほとんどが不動産
□ご夫婦でお子さんがいない
□財産の分け方がよくわからない
□財産を遺したくない家族がいる
□家族以外に財産を遺したい人がいる

開催日時: 平成28年9月29日(木) 9:45~11:45

開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室

定員: 20名

参加費: 10,000円(お二人以上でご参加の場合は、お二人目から5,000円。)

申込方法: 電話、メールまたはFAXでお申し込みください。

○携帯電話 080-1087-7965
○電話 098-861-3953
○電子メール jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp
○FAX 098-862-8641


【ジャジーの公式SNS】

Twitterアイコン  Facebookアイコン  Instgramアイコン


【ジャジーのJAZZツアー開催中】

僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら
Parker's Mood Jazz Club
Parker's Mood Jazz Club
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F


【ブログを書いてる人】

プロフィール写真  小 201604125城間 恒浩(しろま つねひろ)
JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。 
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら


【コンタクト】

沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641


【開業記念のメール無料相談受付中】

3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。

E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp



同じカテゴリー(行政書士)の記事

Posted by 行政書士 城間 恒浩(ジャジー) at 11:48│Comments(0)行政書士最近の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。