
2016年07月25日
人の死にまつわることなのに何が幸せのなのか?それでもお伝えしたい。「幸せな相続はあります!」
相続は準備さえすれば、本人も家族も幸せになれるんですよ。
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
最近少し寝不足で、身体がきつい・・・
それに、今日も朝からいろいろあってバタバタです><
きついな~~
でもブログは書かなきゃね。
ということで、事務所で、元気が出そうなイリアーヌ・イリアスの「イパネマの娘」を聴いてます。
もともとはブラジルのボサノバの歌です。
多くのJAZZヴォーカリストもカバーしてますね。
ラテンテイストですが、バラードですので、心地よいです。
イリアーヌ・イリアスの歌声もステキですね。
今日は少し文章を書くのがつらいので、今度の土曜日の相続セミナー「中学生でもわかる争わなくてすむ相続のはなし~幸せな相続の準備~説明会」の告知です。

相続は死に関することです。
家族との別れは悲しいことです。
そして、相続は人の死によって開始します。
相続は、準備が足りないと余計な争いも発生しますよ。
準備さえすれば、あなたも安心し、家族が争わずにすむので、みんな幸せになります。
僕は、それを「幸せな相続の準備」と呼んでいます。
相続は、人の死に関わることで、悲しいことですが、自分の死後のことをしっかり考えて準備しておかないと、家族が悲惨な目に遭う可能性もあります。
なぜなら、相続は大なり小なり遺族が争っているからです。
そして、相続争いは財産が沢山あるから争っているわけでもないのです。
実は、家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続専門の行政書士と司法書士が、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
今回は大阪に3名しかいない泡盛マイスターのうちのお一人で、本業は相続専門の司法書士・行政書士である「いとう事務所」の伊藤薫さんをお招きしてのコラボセミナーです。
泡盛マイスターの資格を持っているだけあって沖縄大好きの伊藤さんです。
本職の相続専門の司法書士・行政書士としての経験も豊富で、相続が争いとなってしまうようなケースと予防策を今回お話ししていただきます。
また、あなたの想いをご家族に伝えるエンディングノートの書き方もお話しして頂きますよ。
僕の主催した相続のセミナーのご参加者の感想です。
≪セミナー参加者の声≫
自分の死後、家族の相続の事を考えると夜も眠れませんでしたが、
話を聞いて少し安心しました。
遺言書を書きます。ありがとうございました。
(那覇市 70代男性)
老いへの店じまいは如何になすべきか?
全くの門外漢で勉強をしはじめねばと常にきにしておりましたので、
この機会にと思い参加いたしました。
よろしくお願い致します。
(那覇市 80代男性)
相続は準備さえすれば、あなたも安心し、家族も争わなくてすむのです。
あなたとご家族のためにも「幸せな相続」の準備をしていただきたいのです。
そのことを知ってもらいたいのです。
今週末、説明会でお会いできることを楽しみにしております。
【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック。
「中学生でもわかる争わなくてすむ相続のはなし~幸せな相続の準備~」説明会
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続専門の行政書士と司法書士が、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
また、あなたの想いをご家族に伝えるエンディングノートの書き方もお話しますよ。
【こんなことでお困りではないですか?】
一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください。
☑ そもそも相続のことが、まったくわからなくて心配
☑ どんなときに相続が争いになるか知りたい
☑ 相続争いを避ける方法について知りたい
開催日時: 平成28年7月30日(土) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック。
【ジャジーの公式SNS】

【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
沖縄県那覇市のJAZZが大好きな遺言・相続専門の行政書士、ジャジーこと 城間恒浩 です。
最近少し寝不足で、身体がきつい・・・
それに、今日も朝からいろいろあってバタバタです><
きついな~~
でもブログは書かなきゃね。
ということで、事務所で、元気が出そうなイリアーヌ・イリアスの「イパネマの娘」を聴いてます。
もともとはブラジルのボサノバの歌です。
多くのJAZZヴォーカリストもカバーしてますね。
ラテンテイストですが、バラードですので、心地よいです。
イリアーヌ・イリアスの歌声もステキですね。
今日は少し文章を書くのがつらいので、今度の土曜日の相続セミナー「中学生でもわかる争わなくてすむ相続のはなし~幸せな相続の準備~説明会」の告知です。
≪セミナー情報≫

相続は死に関することです。
家族との別れは悲しいことです。
そして、相続は人の死によって開始します。
相続は、準備が足りないと余計な争いも発生しますよ。
準備さえすれば、あなたも安心し、家族が争わずにすむので、みんな幸せになります。
僕は、それを「幸せな相続の準備」と呼んでいます。
相続は、人の死に関わることで、悲しいことですが、自分の死後のことをしっかり考えて準備しておかないと、家族が悲惨な目に遭う可能性もあります。
なぜなら、相続は大なり小なり遺族が争っているからです。
そして、相続争いは財産が沢山あるから争っているわけでもないのです。
実は、家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続専門の行政書士と司法書士が、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
今回は大阪に3名しかいない泡盛マイスターのうちのお一人で、本業は相続専門の司法書士・行政書士である「いとう事務所」の伊藤薫さんをお招きしてのコラボセミナーです。
泡盛マイスターの資格を持っているだけあって沖縄大好きの伊藤さんです。
本職の相続専門の司法書士・行政書士としての経験も豊富で、相続が争いとなってしまうようなケースと予防策を今回お話ししていただきます。
また、あなたの想いをご家族に伝えるエンディングノートの書き方もお話しして頂きますよ。
僕の主催した相続のセミナーのご参加者の感想です。
≪セミナー参加者の声≫
自分の死後、家族の相続の事を考えると夜も眠れませんでしたが、
話を聞いて少し安心しました。
遺言書を書きます。ありがとうございました。
(那覇市 70代男性)
老いへの店じまいは如何になすべきか?
全くの門外漢で勉強をしはじめねばと常にきにしておりましたので、
この機会にと思い参加いたしました。
よろしくお願い致します。
(那覇市 80代男性)
相続は準備さえすれば、あなたも安心し、家族も争わなくてすむのです。
あなたとご家族のためにも「幸せな相続」の準備をしていただきたいのです。
そのことを知ってもらいたいのです。
今週末、説明会でお会いできることを楽しみにしております。
【セミナー情報】 詳細は(ここ)をクリック。
「中学生でもわかる争わなくてすむ相続のはなし~幸せな相続の準備~」説明会
家庭裁判所での「遺産相続事件(平成26年度)」の約75%は、
遺産総額5000万円以下となっており、
必ずしもお金持ちが争っているわけではないのをご存知ですか?
「自分は財産がないから大丈夫」、「自分には関係ない」が争いのきっかけになるのです。
相続のことを知り、準備さえすれば、ご家族が相続で争うことを避けることができます。
相続専門の行政書士と司法書士が、中学生でもわかるように、相続のことを説明します!
また、あなたの想いをご家族に伝えるエンディングノートの書き方もお話しますよ。
【こんなことでお困りではないですか?】
一つでも当てはまるようでしたら、是非、説明会へお越しください。
☑ そもそも相続のことが、まったくわからなくて心配
☑ どんなときに相続が争いになるか知りたい
☑ 相続争いを避ける方法について知りたい
開催日時: 平成28年7月30日(土) 9:45~11:45
開催場所: 沖縄県教職員共済会館 「八汐荘」 3階 小会議室
定員: 20名 参加費: 無料
申込方法: 申込不要。直接会場へお越しください。
詳細は(ここ)をクリック。
【ジャジーの公式SNS】



【ジャジーのJAZZツアー開催中】
僕の通うJAZZクラブに行ってみたい人はお気軽にお電話ください。
最高にカッコいい、至福の時間をご案内します♪
ジャジーのJAZZツアーの詳細はこちら。

「Parker's Mood Jazz Club」
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル5F
【ブログを書いてる人】
城間 恒浩(しろま つねひろ)
JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp

JAZZが大好きで、「人生はJAZZだ!」の精神で、毎日楽しく過ごしてます^^
行政書士。行政書士ジャジー総合法務事務所の代表者。
1971年鹿児島県志布志町(現志布志市)生まれ、沖縄県那覇市育ち。
開南小学校、上山中、那覇高校卒業後、大学は北九州の九州国際大学へ。
社会人デビューは国際協力関係。国際協力機構(JICA)の受け入れる海外からの研修員の研修コースの運営に携わる。
2005年に故郷沖縄に戻り、その年の12月から社会保険労務士の事務所で、事務方のトップ、労務相談員として約100社の顧問先を担当。2016年3月に退職し、2016年3月から現職。遺言相続専門の行政書士として、遺言書作成サポート、遺産分割協議書作成。
毎月、遺言相続に関するセミナーを開催してます。その他会社設立や起業相談受付中。
僕のことをもっと知りたい!と言う方はこちら。
【コンタクト】
沖縄県那覇市松尾1丁目15番7号 2階
携帯電話 080-1087-7965
電話 098-861-3953
FAX 098-862-8641
【開業記念のメール無料相談受付中】
3月に本格稼働を始めた事務所ですが、開業を自分で祝ってます(笑)
ということで、しばらくの間メール無料相談受付中。
相続や身近なお困りごとがありましたら、メール相談を無料で受け付けてます。
お気軽にメールしてくださいね。
特に相続は、対応が遅れると相続争いに繋がります。
不安があるのであれば、お早目に解消してください。
E-mail jazzyshiroma@fol.hi-ho.ne.jp